西川貴教&今井翼オタ@管理人の日記
2月の今井さんが訪れた場所巡りツアー
2008.06.02.Mon 13:26
つなびぃの方には公開していたのですが、
先日、今井さん好きなお友達と一緒に、 鞍馬山と京都にある某ラーメン屋さんに行って来ました。 2月の滝翼コンの際に、今井さんが訪れた場所巡りツアーがしたいなあー と決行に至りました☆ ということで、以下そのツアーの旅行記です。 「翼の一片」を片手に見ていただくと、より楽しいかもしれません(笑) まず、お昼頃に鞍馬駅に到着。 電車を降りてすぐに、「翼の一片」で今井さんと一緒に映っていた「鞍馬駅」の表示を発見。 早速、撮影(笑) ![]() やっぱりここは背景にもこだわって、背景も今井さんと同じようになるように微調整(笑) この時点では、まだまだ元気な二人。笑顔で写真を撮ってました。 ![]() その後、鞍馬山を登り始めたのですが…本当にハードでした(笑) 生半可な覚悟じゃあ、これは登りきれません。 私も、途中何度か三途の川が見えました(笑)私が体力ないからかもしれないですが。 しかし、「翼の一片」でも今井さんは頑張ったと言っていたし、ロープウエーを使わず、何とか自力で登りきりました。頑張った私達! ![]() 鞍馬寺に到着し、ちょっと一息ついた後、 山を下ろうと貴船の方面へ下り始めるのですが…本当の大変さはこの後だったのでした(笑) 下り道が、本当に密林!ジャングル!けもの道!な感じで超野生的な道だったので、下るのがすごくすごくすごーく大変でした(笑) 最初はお話しながら笑顔だった二人でしたが、次第に無言(笑)笑顔もなし。必死な顔(笑) 登った日は前日まで降っていた雨がなんとか止み、足元がちょっとぬかるむ程度だったのですが、今井さんは大雪の中登って下ったんですよね。 あのー…登ったから言えるのですが、雪の中の鞍馬を登る・降りるとか、本当にじさつこういですよ今井さん!(笑) 登り下りしながら、終始「今井さん有り得ない」「今井さんすごい」を繰り返し呟いていました(笑) そうそう。 鞍馬駅でいただいた鞍馬山の地図に「匠斎庵(滝沢家)《重要文化財》」と書かれてありまして。 滝沢御殿は重要文化財なのか!(笑) コンMCでだったかな?鞍馬に登った際に「お帰りなさい」と言われるんだと滝沢さんが言われてましたが、もしかして滝沢家がここにあるからそう言われるんでしょうか(笑) ![]() 貴船は、納涼川床の準備が着々とすすめられてました。 鞍馬辺りは京都市内よりも体感気温が大分涼しいのですが、貴船周辺は特に涼しいですね。避暑地って感じです。 貴船神社では、水に浮かべて運勢を占う、「水占みくじ」というものをしました。 結果は…勉強するなら、手を抜くな!とかそんな感じだったと思います(笑)あ、本物は、もっとちゃんと書かれてありましたw ![]() 某ねぎラーメン屋さんは、4〜5年前にTMライブ後に訪れた以来だったので、かなり久々。 店長さん(多分)のご出身が私の実家のすぐ近くだったので、ここのラーメン屋の味は結構懐かしい味です。んまーです。 相変わらず、今日もラーメンはよく燃えてました。 今井さんと滝沢さんの座られたお席に案内していただき、滝沢さん目線と今井さん目線を堪能してきました(笑) Comment
|
CALENDAR
-PHOTO- -BLOG PET- -MAIL & CLAP- 結貴荏へのメッセージは こちら よろしければCLAPもお待ちしております☆ -手書きブログ- NEW ENTRY
PROFILE
CATEGORY
COMMENT
ARCHIVES
LINK
OTHER
|